Firefox での Web Push 通知 | Firefox ヘルプ
Office365の新着通知を有効にした。
ログイン中に通知が出るのは分かる。
だが、PC再起動して、ブラウザを開いて、対象のサイトにまだログインしていない状態でも通知が届く。
これはセキュリティ的にありなのか?
一斉送信ならまだわかるが、普段であればログインしてからでないとみることのできないメールの内容(件名)などが通知で見えてしまうんだけど。
なんか気持ちの悪い機能だ。
2019年11月26日
2019年11月18日
返事がない場合はフォローアップが必要(英語メール)
アメリカ在住5年によるフリーランスやりとりの90%ぐらいを乗り切る英語メールテンプレ|meow|note
海外の人に仕事の依頼メールを送ったのだけれど返事がない。
返事がないなーと思って2週間くらい経つんだけど、上記サイトを見て、フォローアップが大事という事が分かった。
明日フォローアップします。
海外の人に仕事の依頼メールを送ったのだけれど返事がない。
返事がないなーと思って2週間くらい経つんだけど、上記サイトを見て、フォローアップが大事という事が分かった。
明日フォローアップします。
2019年11月11日
USBにノイズが乗って、DACの音が悪かったのだけど、ほかのデバイスを指す場所を変えたら解決した
USBにノイズが乗った問題の原因と対策 Firespeed
USBケーブルを変えてもダメだったのでどうしようと思った。上記サイトを見て、とにかく刺さっているUSBデバイスを抜いてみたところノイズが消えた。
隣のポートのデバイスがノイズを出していた。
USBケーブルを変えてもダメだったのでどうしようと思った。上記サイトを見て、とにかく刺さっているUSBデバイスを抜いてみたところノイズが消えた。
隣のポートのデバイスがノイズを出していた。
2019年11月09日
amazon music で買った mp3 音が悪くない(良い)
1970年録音のDieter Zechlin 演奏のベートーベン、ピアノソナタ全集を amazon music でダウンロードしてしまった。
もともと CD版で持っていたので買うつもりがなかったのだけど。うっかりクリックしてしまったのだ。
音を聞いて思ったことが2点。1つはmp3について、もう一つは音源について。
・mp3について
ハイレゾにmp3が及ぶはずもないとかよく言われますが、また一方では、ビットレート250kbps程度あればmp3でも、その違いを聞き分けられる人はいないとも言いますね。
そんな感じの悪くない音質です。
わざわざ手持ちのCDをWAVに落として、タグを打ち込んでという手間を考えると mp3でダウンロードできて、タグも入っているAmazonのヤツは買う価値あり。
・音源について
この記事のタイトルで書こうと思った理由はこちら。
実はすでに持っていたCDの音源がひどくて、おそらくこのCDに起こす前の音源がテープ録音されたものだったのだろうけども、テープ音源にありがちな音の移りがはっきり出てくる。
特に 弱⇒強 、強⇒弱 の前後で、テープ一回転分くらい 前後の強拍の音が重なって聞こえてくるのですよ。
つまり 弱⇒強 の流れでは実際には 弱(&次の拍の強の音が小さく聞こえる)⇒強 となるし、
強⇒弱 であれば、強⇒弱(&前の拍の強い音が小さく乗ってくる)となるのです。
もうこれ、聞きずらくてしょうがなかった。
しかし、アマゾンミュージックでダウンロードした音源は、これがほとんどなくて、全く聞こえないでクリアーに聞こえる曲が多い。 一部まだノイズとして認識可能なものもあったけど、そういうものだと思って疑って聞くのをやめればもう気にならないレベルまでノイズがなかった。
録音ソースが異なるものからmp3にしたのか、ノイズを丁寧に消したのか、いったいどちらなのかわからないが、聞こえてくる音は不自然さがなくてクリアーで、CDよりもこちらの音のほうが気にっている。
もともと CD版で持っていたので買うつもりがなかったのだけど。うっかりクリックしてしまったのだ。
音を聞いて思ったことが2点。1つはmp3について、もう一つは音源について。
・mp3について
ハイレゾにmp3が及ぶはずもないとかよく言われますが、また一方では、ビットレート250kbps程度あればmp3でも、その違いを聞き分けられる人はいないとも言いますね。
そんな感じの悪くない音質です。
わざわざ手持ちのCDをWAVに落として、タグを打ち込んでという手間を考えると mp3でダウンロードできて、タグも入っているAmazonのヤツは買う価値あり。
・音源について
この記事のタイトルで書こうと思った理由はこちら。
実はすでに持っていたCDの音源がひどくて、おそらくこのCDに起こす前の音源がテープ録音されたものだったのだろうけども、テープ音源にありがちな音の移りがはっきり出てくる。
特に 弱⇒強 、強⇒弱 の前後で、テープ一回転分くらい 前後の強拍の音が重なって聞こえてくるのですよ。
つまり 弱⇒強 の流れでは実際には 弱(&次の拍の強の音が小さく聞こえる)⇒強 となるし、
強⇒弱 であれば、強⇒弱(&前の拍の強い音が小さく乗ってくる)となるのです。
もうこれ、聞きずらくてしょうがなかった。
しかし、アマゾンミュージックでダウンロードした音源は、これがほとんどなくて、全く聞こえないでクリアーに聞こえる曲が多い。 一部まだノイズとして認識可能なものもあったけど、そういうものだと思って疑って聞くのをやめればもう気にならないレベルまでノイズがなかった。
録音ソースが異なるものからmp3にしたのか、ノイズを丁寧に消したのか、いったいどちらなのかわからないが、聞こえてくる音は不自然さがなくてクリアーで、CDよりもこちらの音のほうが気にっている。
2019年11月04日
わさビーズ 辛みがすごい
【楽天市場】田丸屋 わさビーズ ビン入り:特撰わさび漬けの田丸屋本店
行きつけのスーパーのお寿司コーナーに、わさビーズなるものが入荷していた。「インスタ映えします、ぜひ」と書いてあったがインスタはしていない。でも買った。
お寿司に乗せて食べてみたところ、とてもすがすがしい辛みが那覇もとい、鼻をぬけて心地よいを超えて痛いくらいの辛味だった。辛み以外の味がしないのはワサビ好きとしては物足りない感じ。
あとは箸でつまめないくらいつるんつるんなので、とりわけるとき、お寿司に乗せる時、苦労した。それも含めて体験としてはアリである。
しかし高価である。
23gで500ほどするこのアイテムはリピートしないだろう。
https://oshirukoad.com/wasabi-zu-where/
行きつけのスーパーのお寿司コーナーに、わさビーズなるものが入荷していた。「インスタ映えします、ぜひ」と書いてあったがインスタはしていない。でも買った。
お寿司に乗せて食べてみたところ、とてもすがすがしい辛みが那覇もとい、鼻をぬけて心地よいを超えて痛いくらいの辛味だった。辛み以外の味がしないのはワサビ好きとしては物足りない感じ。
あとは箸でつまめないくらいつるんつるんなので、とりわけるとき、お寿司に乗せる時、苦労した。それも含めて体験としてはアリである。
しかし高価である。
23gで500ほどするこのアイテムはリピートしないだろう。
https://oshirukoad.com/wasabi-zu-where/
・おすすめ楽天ショップ1:trendyimpact楽天市場店
・おすすめサプリショップ:iHerb.com
・おすすめ楽天ショップ2:上海問屋
