バックアップファイルの内訳を見たら こんな感じでした。

先日は、40GB って、そんなもんかーって思っていましたが、25GBは ダウンロードしたか、バックアップイメージの残骸のISOファイルでした。 そんなもんかー。
いらないデータは、消そう。
この円グラフのソフトは JDiskReport Downloads | JGoodies これです。Windows版を導入しても結局はJavaプログラムが動きますこれ。
それから先月に foobar2000 が 1.3.9になっていました。
Download foobar2000 and optional components
WD曰く、空き領域確保のため仕方なくデータを削除して後悔したら「削除後ストレス障害」 | スラド ハードウェア
ネットワーク機器のハードとソフトの分離が進む:ジュニパー、ネットワークOS「Junos」を単体で提供へ - @IT
JiniperのOSって Junios だと思っていた時期がありました。 Junos OS でした。
・・・ JsidkReport 、 VPSをVNC経由で見ているリモートデスクトップでも使用できました。
Javaは最新版を これ CentOSのjavaのインストール(yum使用) - zhuweichenの日記 を見てインストールしました。
VPSでもJdiskReportが使えました。
ただ、WindowsのようにJarファイルをダブルクリックしても反応がないので、端末を開いてコマンドラインで実行します。
java -jar jdiskreport-1.4.1.jar
この時、端末を閉じるとJdiskReportも死んでしまうので端末はそっと最小化しましょう。

Windowsでも Linux でも使える。JdiskReport。気に入っております。
【さくらインターネットWeb,ブログ運用記の最新記事】
http://blog.sakura.ne.jp/tb/169089014
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック