10年以上乗ってると車のいろんなところにガタがくる。
冷却水の温度がなんか上がりづらいな、という印象は実は2〜3年前からあった。その時は 冷却水に強化剤を入れたタイミングと重なっていたので「よく冷えるようになったんだろう」と思っていた。
高速道路を巡航していると、冷却水温度がだんだん下がってくるのも 「強化剤の効果だろう」と思ってた。ディーラに一度は「この強化剤すごい冷えますね」とかそんな会話した気がするんだが
その時には何にも取り合ってくれなかった。
だが、今回点検したときは違った。「それ、サーモスタットの異常で冷却水の循環を止めることができていなくてエンジンがオーバークール状態かもですよ」と。
点検をお願いするとやっぱりそのようで、くだんのアイテム交換となったわけである。
まだ、それほど車を走らせていないが ほんの短距離走っただけでも 温度がぐいぐい上がるのを見ると 今までの 「20分くらいの移動の間に 温度が真ん中にならない」という事象は 冷え過ぎ(正に!)だったことがわかる。
こんな状態だと暖房の効きも悪いそうだ。そんな気がしていた。エアコンのほうのメンテをしても効果が無いわけだこりゃ。
2017年12月10日
・おすすめ楽天ショップ1:trendyimpact楽天市場店
・おすすめサプリショップ:iHerb.com
・おすすめ楽天ショップ2:上海問屋

http://blog.sakura.ne.jp/tb/181810007
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
10年乗ったら普通に寿命だと思います。
私の場合6年ぐらいで乗り換えていますよ。
あちこちガタがくるので。
今回の点検・整備で、ここ4,5年来では最高の仕上がりになったことを感じました。 とても良い運転感覚です。
まだ、ギシギシいう箇所があるんですけどね。全部直すととっても費用が掛かるといわれた(そのままでも車検は通るよって言われた)ので今回は修理を見送った個所もある。