2018年01月06日

[BitCoin Core] トランザクション同期完了。CPU,ディスクI/O,ネットワークI/O 負荷が一気に低下した。

2018-01-06_225552.png

メモ。

さて、これから何をすればBitCoinを入手できるのか。

それにしても二日間でダウンロードしただけでも160GB以上。受信、送信パケットを考えるともっと多いだろう。
これは通信事業者泣かせのプラットフォームじゃないだろうか。
携帯だとギガは買うものだし、今だと50GB位が 毎月の上限ですか? いまだにワタクシは ドコモのスマホは 2GB 上限でやりくりしていますがね。。

昔からある SETI@home みたいな、みんなのPCの余ったリソースを かき集めて役に立てようっていう考え方嫌いじゃないけど。

これからはみんな、自分の為にPCリソースを使うことが主流になるのかな、と思った。

ひかり固定回線でもそのうち従量制とかになるんだろうなー(長期間だったけど、ばら撒き期間は終了、ということで)。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182059979
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
去年から、ブラウザでサイトを表示するスピードが遅いなぁと思っていた。
youtubeとかでみんなが動画を見ているから、遅いんだと思っていたけれど、

ビットコインもその原因の一つなんだなぁと思った。
Posted by みらさま at 2018年01月07日 12:34
ネットワークインフラの悪用、とまでは行かなくても ただ乗り(固定費は払っているだろうけど)、無駄遣い(無駄じゃないけど)、、、って感じかな。

パソコン、サーバーのリソースを使うことに関しては費用は全部自分持ちなところがあるけど 隠れたところでは回線、ネットワーク全体の維持ってことまで考えると いまは使ったもの勝ちだからこその 先行者利益ってところがあるよねぇ。

※ 個人の感想です ※
Posted by 管理人 at 2018年01月07日 23:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

・おすすめ楽天ショップ1:trendyimpact楽天市場店
・おすすめサプリショップ:iHerb.com
・おすすめ楽天ショップ2:上海問屋
Powered by さくらのブログ