マイクラMOD入れたいけど途中で躓いたということで従兄弟違いからサポート依頼が来た。
さすがに遠隔地のPC見ないで電話だけだときついなーと思ったので、リモートアシスタンスをできるように電話で説明して接続した。相手の子は最近パソコンを使い始めたそうだが呑み込みが早くて感心した。
これ、便利だねー。何でもできちゃう。相手も同じ画面が見れるし安心感ある。操作の遅延も気にならないレベルだった。相手側の画面がノートPCサイズの解像度だったのも低遅延の理由だったかも。
こっち側で唯一実行できないのは、全画面表示のUAC(ユーザーアカウント制御)画面のボタンを押すこと。
ボタンを押す画面そのものが見えなくて ||(PAUSE)の画面に切り替わるのはこの瞬間だけのようですね。
最初は何が起きたかわからんかったけど。
だけどリモートアシスタンスでUACそのものが許可できないわけではなくて、ボタン横にUACアイコンがついているだけならそれをクリックして進めることができた(ファイヤーウォールの確認画面によくあるやつ)。
マインクラフトのMODってJavaなんだね。拡張機能がjarで提供されているのを見て感心した。
古き良き低解像度の世界の画面を見て、なんだかほっとした。
MODは無事インストール完了。支援中も楽しい時間を過ごせた。
2018年08月25日
・おすすめ楽天ショップ1:trendyimpact楽天市場店
・おすすめサプリショップ:iHerb.com
・おすすめ楽天ショップ2:上海問屋

http://blog.sakura.ne.jp/tb/184259928
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
他人のパソコンをいじり放題になれるんですかね。
こわいなぁ
ピーヒャラピーチャラ パッパ、パラパ
おーなかがへったよー
そうか、有料なんだとおもって、そっとページを閉じました。