「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。
(開き方は Winキー+ R です。)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/shell.html (便利なコマンド集)
ここで紹介されているコマンドを選んでダイアログボックスに入力、Enterキーを押します。
するとシステムに登録されているフォルダが開きます。
ユーザー別のフォルダなどはユーザーPCごとにターゲットフォルダの場所が異なりますが、このコマンドシェルを使えば一発で目的のフォルダが開けます。
私がよく使うのは
Shell:sendto ・・・現在のユーザーの「送る」フォルダを開く
Shell:Desktop ・・・現在のユーザーの「デスクトップフォルダを開く」
などです。
###追記###
Shellコマンドではないですが
「ファイル名を指定して実行」ダイアログに入力できるほかの文字列には、
%Windir%
.
Fonts
などがあります。(パスを表す環境変数など)
たぶんデフォルトでWindowsディレクトリ配下は開ける気がします。
2006年04月03日
・おすすめ楽天ショップ1:trendyimpact楽天市場店
・おすすめサプリショップ:iHerb.com
・おすすめ楽天ショップ2:上海問屋

http://blog.sakura.ne.jp/tb/526964
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック