Cent OS6でresolv.confが勝手に書き換わる - mediawiki
昨日から、VPSにSSH接続できなくなった。サポートに問い合わせてみたモノの、良い答えは返ってこなかったので本気で調べてみた。
幸いVPSにはバーチャルコンソールなる、さくら特製のモノがあってそちらでログインできたので調べたところ、
/etc/hosts.deny に
sshd : ALL
と書いてあるところを
#sshd : ALL
としたところ,ssh 接続できるようになった。
だけどこの設定には許可設定が対になっていて
/etc/hosts.allow の方へは
ALL: 127.0.0.1
sshd: ほげ.jp
のように 許可がしてある。
はて? 昨日Yum Updateしたのが何か間違っていたかと、再度 yum update したところ
[Errno 14] PYCURL ERROR 6 - "Couldn't resolve host 'ftp.sakura.ad.jp'"
というエラーメッセージ。
ここでピントきたのは ホスト名の解決に失敗しているのではないか?ということだ。
【ホスト名が解決できないから hosts.allow の hoge.jp が 取れなかったのでは?ということだ】
そこで、そのあたりの設定を調べたところ
vi /etc/resolv.conf
が見つかり、これを見直したところ、カスタマイズが全部飛んでいた。
Vine5/resolv.confとifcfg-eth0 - 覚え書き Plus!
DNSサーバ設定ファイル"resolv.conf"の内容がリセットされる。 | Linux系OSのQ&A【OKWave】
数年前からあるトラブルのようなんだけど、何でまた今頃になって僕の所にやってきたのか。
【さくらインターネットWeb,ブログ運用記の最新記事】
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71289226
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック