湿度 63% (加湿器あり)
そしてCPU温度グラフとCPU使用率のオーバーレイ。
このような感じです。

CPU周りの温度測定&ログ記録は
SpeedFan (SpeedFan)
これを使っています。
CPU使用率のログ記録は自作の
NN Space BLOG-NN空間ブログ: CPU使用率取得、テキストログ作成 RC1 これを使っています。
バグらしいバグも出てこないので、そろそろ正式版としてリリースしたいとおもいます。
###追記###
CPU10-35のライン(赤色)がCPU使用率です。
縦軸は温度目盛りで10度から40度までです。
ですので、CPU使用率0−100スケールを単位変換して 10-35のリニアスケールにしています。
CPU使用率をXとすると変換後のスケールYは
Y = X/4 + 10 ( 0 <= X <= 100) .. ( 10 <= Y <= 35)
見ているグラフから実際のCPU使用率を逆変換するには
X = (Y - 10)*4
です。