「Windowsを新たに始める」を母艦PCで実行しました。
以前VMのゲストOSで行った時には、非常にすっきりした記憶がありましたが今回は??
という感じでした。
・以前のメモ
http://nnspaces.sblo.jp/article/187331669.html・今回の気づき
1.ユーザーアカウント情報は引き継がれました。
顔認証の設定もそのままです。
デスクトップフォルダ、ダウンロード、ドキュメント など そのまま残りました。
右クリックの送るも健在(カスタマイズした分)
2.OSのバージョンは最新のビルド1909(そのまま)維持されました。(古いのに戻らず)
3.既定の Program Files フォルダー以外にインストールしたアプリ(と思われる)ものについては スタートメニューが一部残りました。
推測ですが、C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs にあるメニュー(フォルダ)が、消されずに残ってしまっているようです。ただ、既定の Program Files フォルダー はクリアーされたため、実体のアプリは存在せず。邪魔なメニューはここから削除するべきです。
4.「夜間モード」の設定は初期化(OFF)になっていました。
5.基本的にデバイスドライバは全部認識されていました(PT3 Driver 以外)
6.ゴミ箱の「削除のメッセージ表示」がOFFに戻っていた
7.VPNの設定は全部消えていました。
8.Microsfot HUP で購入したオフィスは再インストールが必要でした。

⇒認証は「同意ボタンを押す」だけでした。
9.追加した「言語設定」が残っていた(維持された)
10.ファイル名拡張子、隠しファイルを表示する設定がOFFになっていた
11.「削除されたアプリ.html」の一覧がデスクトップにできているはず、、(過去の検証の知識より)
でもなぜかデスクトップにない。
⇒ なぜか、自分のユーザープロファイル以外のところに複数生成されていました。
C:\Users\DefaultAppPool\Desktop\削除されたアプリ.html
C:\Users\db2admin\Desktop\削除されたアプリ.html
自分のアカウントは、別のドライブにデスクトップフォルダーなどの特殊フォルダーを移動したためでしょうか。出力先を見失ったのかも(MSのザル対応だなー)。